化粧水も乳液も美容クリームも
たっぷりと付けてファンデーションを
塗ったはずなのに、、、
気がつけば、粉を吹いたようになっている肌。
原因のひとつは
「冬の寒さ」
寒さのせいで、リンパや血液循環が鈍くなり
肌細胞の成長が滞り、健康な角質が
育っていないからです。
だから、血流とリンパのために
毎日の軽い運動や長めの入浴が
勧められるわけですが、、、
なかなか理想の生活は難しいものです;;
加えて、肌の生まれ変わりには
20代の健康な女性で28日!!が必要。
今日の寒さが、
今日の粉吹き肌を作っているのではなく、
1か月前からの寒さが、乾燥に負けてしまう肌を
作って今日に至ったのです。
つまり、今日粉拭き肌から脱出したい!!
と思っても、肌のターンオーバー(代謝)からすると
無理だというわけです。。。
そんな、弱った肌を粉拭きいも状態から
復活させるには!!
肌代謝が追いつくまでの「保護」が
大切です。
弱っている肌(角質)の変わりになってくれる
保湿剤に頼ってみましょう。
というか、何もつけないと
粉拭き状態が続くし、
肌の隙間から、乾いた空気、冷たい空気
そろそろ花粉も!入り込み、
肌トラブルの発生につながってしまいます;;
こんな時のお勧めは、
モイスチャーマスク。
皮膚細胞の修復、成長、保湿、美白の
お手伝いをしてくれる優れものです。
<ご案内>
2019年3月15日までは、お得にご購入できます。
今月のお得情報(←クリック)
加えて!!
肌自体の成長を腸内環境を整え、免疫力UPで
身体の中から手助けする
野菜の力!があると、肌代謝もUPしやすいです。
<ご案内>
2019年3月15日までは、お得にご購入できます。
今月のお得情報(←クリック)
そして、肌の粉拭きが治まるまでは
刺激の強い(効果があり過ぎるとも言います)
お手入れ品は避けた方が賢明です。
たとえば、SPF20以上のUVカット製品
強力美白をうたう製品
粉拭き状態の肌は、肌のキメが荒れていて
肌細胞の隙間に傷のある状態です。
そこへ強力な成分が入ってくると
刺激が強すぎて、肌を良くするためと
思たつもりが、逆に肌トラブルを起こす
原因になる場合があります。
肌の様子を見ながら
粉拭きが落ち着くまでは
「保護」に気を配りながら過ごしてみましょう。
春までに健康な角質を作っておいたなら、
春の花粉!ほこり!に強い肌になるはずです。
〒933-0872 富山県高岡市芳野178 FISTA芳野206号 TEL:080-3743-4183