東京大阪では入場制限も出た。という
「アートアクアリウム」
金魚の泳ぐ美術展を見てきました。
2016年9月27日ね♪
開催初めの週末は
駐車場に入るのに1時間半!?
チケット購入に30分!?
会場に入るのに1時間!?という
情報もあって、ドキドキ。
基本的に人混みは苦手~
平日に、美術館好きの娘と鑑賞に
行ってきました。
たまたま高校が休みの
平日があったのです☆彡
せっかく金沢に行くから♪
山越えルートで
黄花コスモスウォッチング♪
イオックスアローザスキー場。
平日だから、余裕だね^^と思って
到着した10:15
もはや駐車場の空きを待つ
長蛇の車たち。。
あれ~;;
待つ気力がない母娘は
少し離れた駐車場へ・・・。
カタマチパーキングが
良い感じ。か。な。
せっかくの片町。
アニメートに寄り(←娘の趣味)
美術館に到着した11:30
うぅ。。人の列。。待つ根性ナシ;;
ゆったりと座ってランチできる
店を求めてぷらぷら。
エネルギー補給して、
(生き返った気分)
念願の「金魚鑑賞」14:00
列につくことはなく入場できました^^
動画撮影は不可だけど
フラッシュをたかなければ
撮影OK!ということで、
みんな、写真を撮る撮る。
進まない。
私も写真パチパチ。
娘もスマホでパシャリパシャリ。
撮った写真はどうするんだろう。。。と
思わなくもないけど。とにかく撮る。
結論。
写真もいいけど、動く本物の方が
とってもいいよ^^
最後の展覧スペースでは、
2巡分見ました。
前列の人たちは自然としゃがみ
腰を降ろし、日本の四季を感じながら
金魚の動きとイラストの金魚の動きに
癒されていたのではないかな。。
21世紀美術館のアクアリウム展は
10/14まで。もうしばらく開催中。
しかし、暑かった。
秋なのに気温30度を超えた日でした。
————————————————
■ 高岡イオン近く プライベート マンション
◎ 所在地 高岡市芳野178 FISTA芳野206号 道順をご案内
◎ 室内の様子
◆ご注意◆
エステは病気を治すものではありません。
持病、投薬、妊娠の可能性がある場合は、ご相談ください。
————————————————